よくあるご質問
当店によくお寄せいただくご質問です。これ以外にご質問のございます方は、お気軽に電話(03-3983-7304)にてお問い合わせください。
質問一覧
・商品のご購入・発送についてよくあるご質問
・仏壇についてよくある質問
・書籍について
・取り扱い商品について
・その他
商品のご購入・発送についてよくあるご質問
Q. 私は海外在住の者です。お仏壇を注文した場合、海外にも発送してもらえますか?
A.申し訳ございませんが、海外への発送はおうけしておりません。
Q. おしきみの発送を定期的にお願いしたいのですが、できますか?
A.可能です。詳しくは、こちらのFAX注文書をご覧ください。
仏壇についてよくある質問
Q. 家を新築するのにあたって、仏壇を買い換えようと思います。古い仏壇を引き取ってもらえますか?
A.大丈夫です。お引き取りを希望される場合には、事前に処分される仏壇の大きさ等をお伺いし、運搬の手配をいたします。お気軽にご相談ください。
Q. 改宗前の他宗の本尊を祀っていた仏壇があるのですが、処分をお願いできますか?
A.他宗の仏壇のお引き取りは致しておりません。お住まいの自治体で、粗大ゴミとして処分できる場合もございますので、まずはそちらに相談してみられてはおかがでしょうか。
書籍について
Q. 入信したばりの初心者です。お薦めの書籍があったら教えてください。
A.日蓮正宗の教義やしきたりについてお知りになりたい方には「日蓮正宗入門」、「法華講員の心得」などが良いかと思います。また、体験談集なども信仰を深める意味でお薦めです。これらは店頭販売をしておりますので、ぜひご来店ください。
また各書籍については、大日蓮出版様のホームページの「入門書・教義解説書」や「法華講員体験シリーズ」のコーナーをご覧いただくと、詳しく紹介されておりますので、こちらもぜひ参考にしてください。
Q. 海外の友人に日蓮正宗をわかりやすく解説した本を贈りたいのですが、英語で書かれた書籍はありませんか?
A.あります。「The Doctrines and Practice of Nichiren Shoshu」をはじめ、様々な外国語書籍が大日蓮出版様より発行されております。英語のみならず、中国語、韓国語、ポルトガル語の書籍もございますので、詳しくは大日蓮出版様のホームページでご確認ください。店頭にない書籍のお取り寄せもしております。お電話やFAXにてお問い合わせいただければ、入荷後ご連絡いたします。お気軽にご相談ください。
Q. 20年前に購入した御書と、今の御書とでは、何か変わったところがありますか?
A.内容が改訂されています。できれば「平成新編 日蓮大聖人御書」をお手元に置かれることをお薦めいたします。
取り扱い商品について
Q. お経本は置いてありますか?
A. お経本は日蓮正宗寺院にて取り扱っております。当店の隣にございます法道院様の受付におたずねください。
Q. 長年使っているお念珠の房が取れてしまいました。高価なお念珠なので、直してまた使いたいのですが?
A. お念珠の修理を承っております。糸をすべて新しいものに替えますので、お預かりしてから数十日かかります。費用はだいたい3,000円くらいです。詳しくは、当店にお問い合わせください。
Q. 一人暮らしで部屋が狭いので、お線香を炊くと煙が充満してしまいます。煙の出ないお線香はありますか?
A. ございます。当店で取り扱っているものでは、「0(ゼロ)」「葵の舞」などが超微煙香タイプで香りもわずかなものとなっています。お線香の種類も近年大変豊富になってきており、超微煙香以外にも消臭効果をうたうお線香などもございます。ぜひご来店ください。
Q. ろうそくの消し忘れが心配です。電気式のろうそくを最近見かけますが、こちらでも取り扱っていますか?
A. お取り扱いしております。詳しくはお問い合わせください。
Q. 正座用の座椅子はありますか?
A. ございます。大きさが大小ございますので、店頭にてお確かめの上ご購入いただければと思います。
Q. 造花のおしきみはありますか?
A. お取り扱いしておりません。
日蓮正宗では、古来より新鮮なしきみを御宝前に供えるのがしきたりとなっております。しきみは豊かな生命力をあらわす常緑樹であり、特有の香気を持つ香木です。しきみを生産できない土地や入手が困難な場所では、しきみの代用として他の常盤樹を用いります。従って、造花のしきみを供えることはいたしません。